今日のブログはこんな人にオススメしたいと思います。
仕事も辞めて気分すっきり。自分で日々の時間配分をできる状況になりました。
僕の私生活を知る友人からすれば、日々勉強しながら将来に向けて色々頑張っている、きっとそう思うことでしょう。
試験までの残り日程や将来への投資をしていく時間を考えると最低でも、
1日10時間は勉強したり生産的なことをしたいものです。
そうなんです。
ここ2日間で20時間以上、人狼ゲームをやっていました。
人狼ジャッジメントのやりすぎ
正確にはスマホアプリの「人狼ジャッジメント」をやっていました。
こちらが画面のスクリーンショットです。

平均対戦時間24分×総プレイ回数50回・・・・
1200分!!(20時間!!)
勉強も何も全てうっちゃってほぼ丸1日家に引きこもって人狼ゲームをしていたわけです。
いやー我ながら完全に頭のアレな人ですね。
人狼ゲームには「狂人」という人狼陣営の役割があるのですが、僕がリアル狂人です。
このアプリのことはこないだ飲んだ知人に教えてもらいました。時間を戻せるならその知人をアレしてやりたいなと思います。
まあこれだけアホみたいにはまってしまうくらいですから面白いゲームなのですが、
人狼ジャッジメントのどこが良いとか紹介をする気は一切ありません。
ただ一つみなさんにお伝えしたいことは、
絶対にインストールするな 人として終わるぞ
これだけです。
ゲームは楽しいんですが、せっかくの貴重な時間を使ってしまい流石に少しへこみました。
泣きながらアプリをアンイストールして、この無駄な行為を2度としてはならないと心に刻みます。
そこで今後の対策として、友人でニートをしているスプラトゥーン廃人のYくんにアドバイスを求めてみました。Yくんも独立に向けてニートをしているので僕と同じような状況です。どうやってスプラトゥーンを禁止しているのか聞いてみました。
本当にゲームをやめる必要はあるのか
僕「気づいたら2日間ずっとゲームしてたわ…どうやったらやめられるんだ?」
謎のかっこよさです。人生はゲーム。楽しまなければ損ということでしょうか。
たしかにそうだよな!
そう思うと同時くらいに手が勝手に人狼ジャッジメントを再インストールしていました。

平均対戦時間24分×プレイ回数61回・・・・
1464分!!(24時間と少し)
おかわりしてしまいました!!
人生楽しまなければ損とはいえ、流石に約2日間を無駄に消費するとへこみます。
再度友人に相談してみます。
僕「楽しんだ方がいいと思ってまたやっちゃったけど、やっぱりなんとかしてやめたいんだけど、どうしたらいいかね?」
Yくん「無理してやめる必要は無い。なぜやるべきことよりゲームをしてしまうのか。ゲームへのモチベーションの源泉を考えるんだ。」
僕「モチベーションの源泉か! それは人との会話とか人狼ゲームのコミュニケーションが楽しいからだな。」
Yくん「じゃあそのコミュニケーションを本当にやりたいことに取り入れればいいんだよ。ちなみに俺はゲーム全く辞めてないからな!」
目からうろこです。ハッとさせられました。
最後の一言で相談相手がそもそも違ったような気もしてしまいましたが、
確かに無理してゲームを禁止しても本当にやるべきことへモチベーションが向かなければ意味ないですよね。
僕が人狼ゲームをアホみたいにやり続けられた理由は、人とコミュニケーションをとることが好きだからです。なので勉強や自分が本当にやりたいことにもコミュニケーション要素を取り入れてはりきっていきたいと思います。
皆さんもやりたいことがあるのに他のことをやってしまうと思うことがあったら、
まずはモチベーションの源泉を考えてみてはどうでしょうか。
ちなみにモチベーションをあげたいときにはこの方法をオススメです。
ところで最近聞いているオススメの曲
夜に自分の部屋で聞くとすごいおしゃれな気分になれます。(勘違い)
ポルカかわいい。気分があがります。
それではまた!!