先日行きつけの居酒屋で店長と話していたら、僕のブログを見てくれていることがわかりました。
とか言われてしまいまして、危うく嬉ションしてしまいそうになるところでした。
こんな謎なブログでもちょこちょこ更新しているとファンができるのでしょうか。嬉しい限りです。
あまりに嬉しすぎてお小遣いでもあげようかと思いましたが、お店は繁盛してるし無職の僕より明らかに稼いでいそうなのでそれはやめました。むしろ恵んでくれ頼む。
ということで、読者の期待?に応えてちょこちょこ自炊飯でも公開していこうかと思います。
今日は料理界の万能アレンジ選手、「肉味噌」をサクッと作りました。
今回は平野レミ様のレシピをベースにやってみる
肉味噌と言うと、まあ肉と玉葱に調味料いれて焼いて煮込んどけみたいな感じですが、今回は平野レミ様のレシピでやってみます。「肉味噌 レシピ」でググると一番目に出ちゃいますからね、さすがのレミパンでございますね。
平野レミ様のサイトはこちらです 参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
通常のご家庭にはあると思われる基本の調味料のみでいけるところも嬉しいですね。
https://remy.jp/recipe/056.html から引用
調理開始 ひき肉と玉ねぎを炒める
玉ねぎをみじん切りにしてひき肉と一緒に炒めます。玉ねぎは2個、ひき肉はふるさと納税でもらった肉があったのでそれを200グラムです。

玉ねぎは包丁でみじん切りにすると涙がやばいのでこれでやります。
ぶつ切りにして入れたあと、取っ手を引っ張ってればみじん切りになりますので超便利。
ある程度炒めたら酒と水をぶち込みます。

グツグツ煮ていく感じになっております。煮ているうちに隙を突いて調味料をセレクトしておきます。
ここで味噌などを投入


味噌:醤油:砂糖を2:1:1で合わせます。今回は赤味噌で行きます。元カノが愛知県出身だったので愛知県のことを嫌いになりかけていますが、赤味噌は好きです。坊主は憎くても袈裟は好きだ。
使用する味噌によっては豆板醤とか甜麺醤とかをお好みで足しても良いような気がしますね。
ガンガンに混ぜていきます。
が、味噌がいまいち溶けません。賞味期限見たら1月くらいに切れていたので軽く固まっていた模様です。まあお腹は強い方なので大丈夫でしょう。
固まり気味の味噌と戦うこと数分。マゼマゼしていきます。。。
いい感じです!!

ちなみに僕は「フライングソーサー」のスパチュラを使っています。
この混ぜるやつです。使いやすくてマジお勧めです。
ナスを焼いてオンしていきます
肉味噌がいい感じにできました。さてどのように食ってやろうか余り物をチェックしていると、
ナスを発見しました!!
ナスを油多めで揚げ気味に焼いていきます。しかしアブラ多めというと二郎をイメージしてしまうのは僕だけでしょうか。二郎が大好きでマシマシカラメオオメとか言っていた僕の友人は病気になって入院してしまいました。
でもナスは油多めで焼いた方がうまいですね。

揚げ焼きしたナスに肉味噌をオン!!

うむ。最高です。この見た目でうまくないわけないです。
しかし写真の上手な撮り方が未だによくわかりません。誰か教えて下さい。あと一眼レフカメラも下さい。
アレンジ色々 万能選手の肉味噌様
余った肉味噌はタッパーに入れておきます。冷蔵で2週間はもちます。
ご飯や豆腐、大根なんかに乗っけてよし、レタスやキャベツで包んで食べて良しの万能選手です。
こういう使いやすくて簡単な料理は食卓の幅が広がっていいですね。

次回は男のローストチキンをお届けしたいと思います。乞うご期待!!
以前に時短で料理のことも書いていました!忙しいけどちゃんとしたもの食べたい人はこちらもチェック!