最近は、梅雨なのか夏なのかよくわからない日が続きますね。
雨の日は部屋でホットコーヒーを飲んだり、暑い日はアイスコーヒー片手に散歩してみたりな気候です。
無理めにつなげましたが、北千住のマメココロさんでうまそうなコーヒー豆を買ってきました。
前回の北千住を開拓してますよという記事はこちらです。
目次
挽きたて豆がすぐ買える北千住のマメココロさん


マメココロさんは北千住の千住本町センター商店街内にあります。
入り口に書いてある、あなたの好みのコーヒー豆をスピード焙煎します的な張り紙に惹かれて入店しました。
コーヒー豆って焙煎してからすごい速さで鮮度が落ちるらしいですよね、軽く調べてみると。
- 焙煎してからの鮮度は2週間以内
- 焙煎直後が1番美味しいわけではない
- 飲み頃になるのは焙煎してから2〜4日くらい寝かせた後
そのため管理、購入方法としては、
- 購入後は冷暗所で密閉保存
- 豆の状態で週1回ペースで購入するのがベスト
らしいですね。
我が家では購入した後の豆はこんな感じのビンに入れて保存してます。
豊富な豆の種類から自分の好みを探っていける
さて店内に入ります。
店内は手前が豆を選べるゾーン、奥が喫茶スペースになっています。


沢山の豆です。100グラムから購入できるようですね。
診断士(小売業)の用語的に言えば、豆がビシッとフェイシングされていますね。
豆ごとに、「苦味、酸味、甘み、コク、香りのラベルがついていて自分の好みにあわせて購入ができます。
豆を眺めていると店員さんが話しかけてきてくれました。
「何かお探しの豆とかありますか〜?」的なことを言っていたと思います。
僕はなんとなくマンデリン的な味が好きなのでそれを伝えて色々と教えてもらいます。
コーヒー豆とかワインとかに詳しい男ってなんだか格好いい感じがしますので、これから勉強していきたいと思います。
会員になって自分の好きな豆を探れるぞ
店員さんいわく、
「会員カードを作ってもらうと割引券でメッチャお得」
「さらになんの豆を購入したかの履歴がとられていくので、自分の好みの豆がだんだんわかってきちいます」
とのことで迷わず入会しておきました。

いや良い説明でした。そう言われちゃ入らない方がおかしい。リピーターになっちゃう。
さらにマメココロさんではLINE@もやられている為、会員登録はLINEからできるそうです。早速やってみました。
クーポンが届いてます。

また後日、新しいコーヒー豆の情報なんかも届いてました。
うーむ、ぬかりのない営業戦略。

豆を挽いている間に店内でコーヒーが飲める
無事に豆選びが終わりました。店員さんから、
「豆を挽くのに10分くらいかかりますが、よろしければ奥でコーヒーを飲んでお待ち頂けます」とのこと。
ブレンドコーヒーは無料、アイスコーヒーは100円らしいです。
なんというサービス・・・暑い日だったのでアイスコーヒーを頂きます。
うまい。100円は安い。

ついでにアイスコーヒー飲みながら会員カードの登録をしてました。
店内奥の喫茶スペースはこんな感じです。落ち着く感じで良い感じです。

小売店が見本にすべきようなファン作りのクオリティの高さ
コーヒーを飲んでいたら、焙煎が終わりましたのでいつでもどうぞとのこと。
会計をすまして豆を受け取りました。

いやー全体的にとても行き届いたサービスで、関心してしまいました。
中小企業診断士の企業経営理論では、「小売業やサービス業のオペレーション管理」についても範囲に含まれますが、お手本のようなファン作りを実践されているお店だなあと思いました。
ちなみに試験要項内の企業経営理論の範囲はこれです。
中小企業の経営において、工場や店舗における生産や販売に係る運営管理は大きな位置を占めており、また、近年の情報通信技術の進展により情報システムを活用した効率的な事業運営に係るコンサルティングニーズも高まっている。
このため、生産にかかわるオペレーションの管理や小売業・卸売業・サービス業のオペレーションの管理に関する全般的な知識について判定する。
店舗・販売仮の勉強していると店舗経営って単純そうに見えて実は、集客、お店づくり、ファンの囲い方など、意外とできることって多いんだな〜と感じる一方で、正直全てやれている店舗ってなかなか無いのが現状ではないのかなと感じます。
最近ではSNS利用やWebマーケティング等、取れる手法がどんどん増えてきているということもありますし、
逆に思いつくことを全てやればお客様がついてくるのというのも真実なのではないかなと思います。
無事に資格を取れたら、店舗・販売管理にも貢献できる診断士として活躍していきたいですね!
と、家に帰ってコーヒー飲みながら再認識しました。
さーてはりきって、勉強しましょう!!

買った豆でいれたコーヒーです。美味しい。
北千住のマメココロさんは、北千住駅を出て徒歩数分、千住本町センター商店街内にあります。
次回は向かいの惣菜や かざまさんに行ってみようと思います。
ハムカツ食べたい。
