中小企業診断士の1次試験まで残り52日です!!
みなさんも最後のスパートに向けて張り切っていることかと思います。
しかし! 今日は勉強や仕事の息抜きになるパズルゲームを紹介したいと思います!
勉強に集中するわアホという方はそっと閉じて他のブログを読んで下さい。
でもちょっと息抜きしようかなと思った人はプレイしてみてはいかがでしょうか?
一度プレイしてみればアプリの時間どろぼう具合にきっと後悔すると思いますよ!!
目次
パズルゲームっていいよね
皆さんはパズルゲームはお好きですか?
僕は好きです、でも下手くそです。
ぷよぷよは4連鎖までしか狙って作れません。
ばよえ~ん
パネポンはアクティブ連鎖ができないレベルで友達がうますぎてやめました。
行くぞ〜
ピクロスはスーファミのやつ全クリしてないと思います。
イッツミーマーリオー
パズルゲームって一見地味ですけど、ジワジワ楽しめていいですよね。
自分の上達レベルを実感できますし、クリア時の達成感もあります。
そこで最近はまっているパズルゲームを紹介したいと思います。
シンプルパズルゲームSameCubeが地味に面白い

そんなパズルゲーム男子の僕が最近はまっているのが、こちら。
シンプルパズルゲーム SameCubeです。
サイコロ型の立方体を回転させて、面の色を合わせていくというシンプルなゲーム性ながらなかなか奥が深い面白さがあります。

こんな感じで立方体がでてきます。
立方体の6面に色が割り付けられているので、指でくりっと回転させて色をあわせていきます。
まあなんだ説明が難しいから1回やってみよう、な?
ゲームは3種類 中でもCount5がオススメ
ゲームの種類は3種類
1.単純に4つの立方体の色をあわせる
2.タイムアタック
3.5回のチャレンジの手数を競う
とありますが、3番目の5回のチャレンジの手数を競う、Count5というゲームがオススメです。
いかに少ない手順で5回クリアできるかに挑むゲームです。
地味なようで、1回あたりの時間制限もありますので、
「急がなきゃ」
「でも手順は増やしたくないからミスれない」
というスリリングな展開を楽しむことができます。
色味にいやされる気がする
ゲームが面白いのはもちろんですが、立方体の色味がかわいくてなんだかいやされる気がします。
知り合いの美術教師いわく「色が光線状態によってちゃんと変わるのがニクい」らしいので、
たぶんその辺もいい感じに計算されているんでしょう、知らんけど。
まあ万年美術2の僕にはよくわかりませんな。
人と競い合う楽しさってあるよね
Count5の記録は40だ

ここまで読んでしまった変わり者のあなた!
そろそろゲームをやってみたくなってきたかな?
そう、今日からきみもセイムキューバーだ。
iPhoneでアプリを落として僕と勝負しようじゃないか!!
ちなみに現時点ではランキング機能とかは実装されていないから、勝手に勝負だ。
記録を出したらスクショをTwitterで送ってくれ、頼むぞ。
Twitter:@sandmconsultant
もし、Count5で40を下回ることができたら一杯おごろうじゃないか。日暮里まで飲みにきてくれ。
たぶん現時点でCount5の手数40でのクリアはワールドレコードになっていると思う。
海外からの挑戦者も募集しているぞ。
ハマりかけの状況ってあるよね
まあまあ面白いんだけど、追加でこんな機能があったらな〜
とかのタラレバを言い始めたら、それにハマってきている証拠らしいですね。
レベルEの原色戦隊カラーレンジャーの中でそんなセリフがあった気がします。
あー久しぶりにレベルE読みたいな、押入れほりおこそうかな。
みなさんもきっとありますよね? 文句を言いながらもはまっちゃってる的な。
SameCubeにもその点はありまして、
かっこいい音楽が欲しい
ランキング機能が欲しい
広告の量がやべえ
とか言い出すと色々あるのですが、そこらへんは今後のアップデートに期待しておきましょう。
とりあえずやってみるよな!?
何を間違ったかここまで読んでしまったあなた、騙されたと思ってやってみてくれるよな!!
君もセイムキューバーになって日暮里で僕と握手!!
※僕はアプリの製作者とは一切の関係はございません。アプリの紹介で得することも特別ありません。だからやってみてね。