中小企業診断士試験まで残り37日ですね。
記録アプリのStudyplus上で一次試験への残り日数がカウントダウン表示される度に、
死の宣告 輝かしい未来に近づいているようでウキウキしてきますね。
さて先日、暑い日にピッタリのアガる映画、【バーフバリ王の凱旋】を見てきました。
皆さん日々の勉強やお仕事でお忙しいとは思いますが、気分転換にとてもオススメできますので紹介したいと思います。
バーフバリ! ジャイホー!!
※以下、映画のネタバレを含みますので、嫌な人はとにかく映画館へGO!!
目次
バーフバリってどんな映画なの?

バーフバリは、古代インドの大国マヒシュマティ王国における、王位を巡る壮大な争いを描いたアクションスペクタル映画です。
インド映画ならではのテンポの良さとなんと言っても主人公であるバーフバリの圧倒的な強さが痛快な映画です。
冒頭の「バーフバリ!ジャイホー」は、「バーフバリを称えよ!!」という意味なのですが、
作中でのバーフバリが敵をなぎ倒す姿はまさに王。称えずにはいられなくなる凄さがあります。
まあとにかく痛快で面白い映画のでオススメです。
さらに映画を見たら若返った、腰痛がなおったなどの声も多く、個人的にもこれまで映画館で見た映画で一番笑った盛り上がった映画と言えます。
ざっくりストーリーはこちら
古代インドの大国マヒシュマティ王国では王位を巡る争いがおきていました。
王子・バーフバリは従兄弟・バラーラデーヴァとの王権争いに勝利し、国を継ぐことになりました。
しかし従兄弟・バラーラデーヴァの策略により王の座を奪われ、更に命をも奪われてしまいます。
そして狂乱の中で生まれていたバーフバリの子シヴドゥは難を逃れ村でひっそりと暮らしていました。
時が経ち、自らが伝説の王バーフバリの子であると知った息子シヴドゥは、暴君バラーラデーヴァに戦いを挑みます!!
という感じのストーリーですが、もっとわかりやすくストーリーを把握したい人へは、
漫画でバーフバリの魅力を伝えてくれている方もいるようなのでこちらもオススメです。
【映画『バーフバリ 王の凱旋 <完全版>』公開記念特別編】バーフバリのすべて
「独身OLのすべて by まずりん」さんのサイト(http://www.moae.jp/comic/dokushinol/121)へのリンクです
なかなか言葉で魅力を伝えるが難しい映画でして、とにかく見に行って欲しいというのが本音なのですが、
幾つかの見どころを紹介したいと思います。
いきなり2でも大丈夫
バーフバリ王の凱旋ですが、実は前作「バーフバリ伝説誕生」があり、そちらの完結編(バーフバリ2)という位置づけになります。
ストーリーは1からのつながりがもちろんありますが、いきなり2から見ても大丈夫です。
実は僕も先に2である王の凱旋を見ましたが、ストーリー的に理解できないところはほぼ無いと言って問題ありません。
それでもやっぱり気になるという方には、1であるバーフバリ伝説誕生のダイジェスト映像がありますので、
こちらを予習として見ておけばバッチリでしょう。
ダイジェスト映像だけでもけっこうアガると思います。
ストーリーラインが明快でわかりやすい
バーフバリ王の凱旋はインド映画らしく、踊りあり、ヒューマンドラマあり、迫力のアクションシーンありと、めちゃくちゃに詰め込まれている映画ですが、
意外なことにストーリーラインが明快なので見ていてわかりやすいところも良いところです。
よくある2〜3時間ものの映画のパターンだと、前半にネタがしこまれて後半でそれを回収していくみたいなストーリーラインがあると思います。
例えば、仲間だったやつが敵にそそのかされて、悩みながらも後半で裏切ってしまうといったストーリーです。
バーフバリではそんなまどろっこしい展開はありません。笑
「そーだ! お前がやらねばならぬのだー!」のシーンの5分後にはもうやってますから、非常にわかりやすくていいです。
バーフバリの強さと智略がすごい
なんと言ってもバーフバリの強さがたまらないのがこの映画の魅力ですが、
バーフバリは単純に腕力が強いだけでなく、智略にも長けています。
なかでも宮殿の高い壁の中に乗り込むために編み出した技、仲間と盾でボール状になって飛び込む、通称「盾ボール」は圧巻です。
言葉で説明するのもなかなか難しいので、是非劇場でご確認下さい。
先程記載した漫画で紹介するサイトにも盾ボールの話が乗っているのでイメージはできるかもしれません。
【映画『バーフバリ 王の凱旋 <完全版>』公開記念特別編】バーフバリのすべて
「独身OLのすべて by まずりん」さんのサイト(http://www.moae.jp/comic/dokushinol/121)へのリンクです
絶叫上映がすごいらしい
みんなでバーフバリを見ながら映画館でエキサイトする「絶叫上映」なるイベントが催されているらしいです。
既に多くの劇場で売切れが続出しているようですが、今後も開催される予定があると思いますのでチェックしてみましょう。
なんでもタンバリンやサイリウムを持ち込んで盛り上がるようです。
盾ボールのシーンでアガること間違いなしですねこりゃあ。
例えば、「バーフバリ 絶叫上映」をTwitter上で検索するとこんなのとかが出てきます。
6月28日川崎チネチッタ
6月29日新宿ピカデリー 計4回
クマラ・ヴァルマ役スッバラージュ氏
舞台挨拶付き絶叫上映
【バーフバリ 王の凱旋 完全版】
mikitakahashiさん @miki_baahubali デザイン・製作による横断幕と共に参加します。
素晴らしい体験となるよう、心を尽くしてお迎えしたいと思います。 pic.twitter.com/NWbkCKKkoC— C泉🥒スッ部🐜🐝まだディーラ (@cccccen031) June 26, 2018
ストレス発散にすごく良さそう・・・一度行ってみようかな・・・
バーフバリを見るなら新宿ピカデリーへ
日本では異例のロングランヒットを続けているバーフバリですが、
中でも新宿ピカデリーでは力をいれて1日に複数回の上映を行っているようです。
※2018年6月現在の情報です。
こんな感じのパネルもありました。

ということで、暑いですが、バーフバリを見て気合をいれて頑張っていきましょー
映画をみたみなさんと一緒に、ジャイホーできるのを楽しみにしています。
バーフバリ! ジャイホー!!
追記:Huluの無料トライアルで伝説誕生を見れます
Huluでは現在、2週間無料のトライアルをやっています。
Huluのサイトへアクセスして、無料トライアルを進めるだけで、スマホでもパソコンでも映画を見放題です。
バーフバリ伝説誕生を無料で見たければチェックしてみましょう!