【春秋要約20180215】アニメスポンサーから撤退した人災の続く東芝。企業風土改革を掲げて再生に向かう。5分。39文字。 #sjyouyaku
— やきとり@経営コンサルタント目指し中 (@sandmconsultant) February 15, 2018
東芝がサザエさんのスポンサーを降りて、他社が名乗りを上げたから始まり、
東芝の度重なる人災による部門の切り売り、新会長の元、改革を進めて欲しいと結ばれています。

画像はフジテレビの公式サイトから引用
サザエさん、日曜日の夕方に家にいるときはなんとなく見てしまいますね。
昭和の時代で止まったままの黒電話、みかわやサブちゃんの活躍、
アナゴくんの鬼嫁への尻の敷かれっぷり、ワカメちゃんの永久パンチラ、堀川くんのサイコパスっぷりなどなど見どころが満載です。
一部報道によると、新規スポンサーは、アマゾンジャパン、ベビー用品専門店の西松屋チェーン、大和ハウス工業に決まったということのようです。
ネット上でも、アマゾンがスポンサーであることから、サザエさんの歌をもじって、「財布を忘れたサザエさんもカード決済できるな」等と盛り上がっていました。
Amazon Prime 使えばみかわやサブちゃんもいらないので、サブちゃんがAmazon の段ボールを配達みたいな感じでしょうか。
ついでにワカメちゃんにもパンツが隠れる服を西松屋で買ってあげて、昔ながらの寒そうな便所も大和ハウスでリフォームした方がいいですね。
スポンサー争奪戦には高須クリニックの高須院長も参戦していたようですが、残念ながら入札に負けてしまったようです。
全員同じ顔のサザエ一家に整形のメスをいれて、特色が出るようになるか
と、期待していたのですが非常に残念です。
電通とフジテレビにすぐに連絡した。
高須グループのハウスagencyと値段交渉開始なう。 https://t.co/GoEDArNAfX— 高須克弥 (@katsuyatakasu) November 1, 2017
いま広告代理店から報告。
「サザエさん」のスポンサー入札に負けてしまった。一番に手をあげて「邪魔するな」ってお願いしたのに・・・奮闘努力のかいもなく大企業の皆さんに力負けした。
悔しい😣なう。— 高須克弥 (@katsuyatakasu) January 30, 2018
高須院長がある意味でメスを入れようと奮闘されていたというわけですが、
サザエさんの一家って全員同じ顔なんですよね。
ネット上での拾いものですがこんな感じです。

髪型入れ替えたら全員同じ。
新しくスポンサーにもなった、Amazon といえば無人コンビニを計画しているくらいですから技術的にも最先端なわけですからね。
生体認証の技術なんかも今後は決済に取り入れてくると思われます。
カード情報と個人の指紋、顔、虹彩の情報を結び付けて、認証機器に顔をかざすだけで決済とか、
遠い未来の話ではなく技術的にはとっくにできるようになっています。
例えば、Microsoft の Windows Hello は Surface Pro に標準搭載されてますので、顔認証でPCにサインインできます。
なので、サザエさん一家が顔認証で決済を始めちゃうと大変なことになるわけです。
みんな同じ顔ですから、一人登録したら全員が顔認証で決済できてしまいます。
マスオさんが飲みやの会計を払う為に顔認証を登録したはずが、
同じ顔なので、カツオは喫茶店で甘いもの食い放題ですし、
サザエさんは魚やで買い占めますし、タラヲはおもちゃ買い放題で、
イクラはチャーン!!
イクラは遺伝子的に異なりますからね、はい。
少々脱線しましたが、頑張れ東芝ということで。
今日も張り切っていきましょう!!!