最近はバリバリ自炊しております。
安くて美味しい自炊は最高ですが、そうも長く時間をかけて作ってはいられない!
そこで購入して良かったな~と思う時短料理のアイテムを紹介します。
わざわざ買いに出かけていては時間効率が悪いので、Amazon でポチっと購入できるもの限定です。
目次
レンジで9分20秒 とろとろ半熟卵が作れる
まずは半熟のゆで卵をレンジで簡単に作れるこれです。
500W で9分20秒やると、いい感じに半熟になります。
朝起きて支度している間にとりあえずレンジに入れて置けば、朝からゆで卵でチャージできます。
ゆで卵は筋トレをしている人にも最適ですので、ガンガン食べましょう。
先日卵料理の回でも紹介しました。
湯で時間にプラス5分でパスタが作れる
簡単料理シリーズで次はこれです。パスタをレンジで作れるやつ。
水と塩とパスタを入れてレンジでチンするだけでパスタがゆであがります。
通常のゆで時間の分数に+5分でゆでるのですが、好みの麺の硬さによって時間調整が必要です。
パスタ用でコンロを占有しないので、コンロの口が1つしか無い家庭にもお勧めです。
これでチンしている間にソースを作ったりとかできますね。
余った米は冷凍してストックしておくに限る
次はこちら。パスタばかりでは飽きてきますので、米も冷凍してストックしておきましょう。
500Wを3分でふっくら解凍できます。
チンしている間にレトルトカレーを湯銭したり、卵やベーコンを炒めたりできるので時間の無い朝にもグッドです。
米は炊きたてが美味しいですが、一人暮らしだとどうしても余ってしまいます。
余ったら容器に入れて冷凍ストックしておきましょう。
野菜はスチームケースで蒸し料理にしよう
主食に加えて副菜も充実させましょう。野菜とった方がいいです。
しかし炒めたりゆでたりするのは手間なのでこれでレンチンしましょう。
切って入れてチンするだけで簡単に蒸し料理を作れます。
野菜や肉をスチームケースに放り込んでレンジでチン。数分チンするだけで簡単に蒸しあげられます。
野菜を蒸しあげたらドレッシングをかけてそのまま、食卓に並べられるのも便利で良いです。
大根をガンガンにおろしたいときに便利
次は大根おろし好きには最高なコレ。
すごい勢いでおろせます。めちゃめちゃ速い。
普通の大根おろしって続けていると手がしびれてきたり、
けっこうな時間おろしたと思って見ると想像以下の量だったりしますが、こいつは違います。
リズムよくおろしているうちに手に持ってる大根が無くなっちゃいますから。
オススメ。
これ買ってから大根は余ったらおろして、みぞれ鍋にしたり、
大根おろしを納豆にかけて食ったりと健康食のレパートリーも増えました。
みじん切りを時短できるハンディチョッパー
最後はコレです。みじん切りが簡単にできます。
みじん切りなんか包丁でやればいいじゃんと思われるかもしれませんが、
玉ねぎやにんにくのみじん切りって、目にしみたり臭かったりと大変ですよね。
特にミートソースを作るときなんか結構な量を切らないといけないので大変です。
そんなときはコレ。
ぶつ切りにして放り込んで後はこの取っての部分を引っ張ります。
繰り返しているうちにドンドンみじん切りになっていきますので、
中身を見ながら適当なところでやめればちょうどいいみじん切り具合にもできます。
番外編 無断投函が減るグッズ
最後に料理以外の番外編としてコレです。
チラシを家のポストに投函されるのがイヤという人に超オススメです。
僕はこれを購入するまで毎日ポストをチェックしていらないチラシを捨てていました。
時間にして1分~2分。1か月で30分~1時間もゴミを確認して捨てていたわけです。
貼って3か月くらい経ちますが、その間に入っていたチラシは寿司屋1件のみでした。
逆によく入れたなと感心して出前とってやることにしましたよ。
寿司食って今日も頑張りますそれでは。